ご利用の流れ・料金について

ご利用の流れ・料金について

相談から申請・受給者証取得まで

相談

勉強についていけない、なぜついていけないのかもわからない、友達と上手く遊べない、名前を呼んでも振り向かない、落ち着きがなく集中して遊べないなどのさまざまなお悩みをお持ちのご家族を支援いたします。
お子さまの発達に少し不安があり、または医師や幼稚園・保育園、学校から療育を進められた。などありましたら、当校にご連絡、ご相談ください。この時に当校の教室内や授業内容等も見学なさってください。

②面談

保護者様、行政の担当者、さらに当校の管理責任者の3者で、現状を把握して今後の支援の在り方や、具体的な支援計画の在り方などを話し合います。

③申請

行政が「支援が適切である。支援が必要である」と認めたら、行政から「受給者証」が発行されます。

④通学

保護者様が、療育を必要となさる日程の打ち合わせをします。当校では決まった日程に合わせて送迎の手配をします。
またお子さまの状況に合わせた療育・学習支援計画を作成します。

⑤見直し

定期的に支援の在り方の見直し(モニタリング)を行っいます。また保護者様と意見交換を行い、その他に行事を含めた交流を行い、今後の進め方に役立つ支援の在り方の見直しを定期的に行ってまいります。

ご利用料金について

月間利用料金は、以下のように計算されます。 全額負担とならない方がほとんどです。

児童発達支援 0歳~6歳のご利用料金

基本料金(1,222円 × 日数) + その他料金加算対象費用(教育ソフトやお昼代等)
※実際には平日の基本料金の10%負担となります。

放課後等デイサービス 小学生以上のご利用料金

基本料金(1,049円 × 日数) + その他料金加算対象費用(教育ソフトやお昼代等)
※基本料金の10%負担

上記基本利用料金内合計額におきましては、以下の額までのご負担となります。月間利用料金内合計額におきましては、世帯収入に応じ負担額が変動いたします。

区分世帯収入状況月額負担上限額
生活保護0円
非課税市町村民税非課税世帯(概ね280万円/年以下の世帯の方)0円
一般Aカテゴリー市町村民税課税世帯(概ね890万円/年以下の世帯の方)4,600円
一般Bカテゴリー上記以外37,200円

受給者証取得について

受給者証の申請


受給者証をお持ちでない方は、以下の手順にて受給者証の申請、取得が可能になります。
お住まいの市によって若干の違いが有り得ますので、事前に市役所の管轄部署へお問い合わせください。
不明点がございましたら、当施設でも取得に際しての手続き支援を行わせていただきます。

受給者証取得の流れ

ー ステップ1 ー

まずは事業所にご相談ください

通所支援利用を希望する場合は、申請を行う前に利用予定の通所施設またはサービス提供事業所に事前に見学及び相談、地域の相談支援事業所にも事前に相談していただき、受け入れが決まりましたらお住まいの市の福祉課障害福祉係にお問い合わせください。
なお、申請に必要な持ち物はお住まいの市の福祉課障害福祉係にお問い合わせください

ー ステップ2 ー

申請後、市役所で受給者証が発行されます

市役所から通所給付決定を受けましたら、通所受給者証が発行されます。
その受給者証を持って利用予定の通所施設又はサービス提供事業所と契約を結び、利用開始となります。

タイトルとURLをコピーしました